論語によると、40歳は不惑、迷いがなくなる年齢です。
実際にはまだまだ迷いがある気がしますが、ある程度人生経験を積み、自分の中での判断基準というものができてきます。
周りに振り回されない強さをもつようになる40代になるためには、どのような心構えが必要でしょうか。
40歳からは迷いがなくなる!?
論語に人間の成長をたとえる一説があります。
「わたしは15歳にして学問を志し、30歳にして独立した立場を持ち、40歳にして迷わず、50歳にして天命を知り、60歳にして人の言葉を素直に聞くことができ、70歳にして心に従って振舞っても道をはずることがなくなりました」というものです。
この一説から
「15歳は志学、30歳は自立、40歳は不惑、50歳は知命、60歳は耳順、70歳は従心」
と呼ばれるようになりました。
これによると、40歳は不惑(ふわく)、迷いのなくなる年です。
実際にはまだまだ迷いがある気がしますが、ある程度人生経験を積み、自分の中での判断基準というものができてきます。
全体を見渡して総合的に判断する力がついてくるそうです。
また、人は年齢とともに、さまざまな経験を積みますので、この程度だったら大丈夫という図太さもできてきます。
20代の方は、社会に出て学生時代とは違う大人の社会に入り、周りに対して素直に反応して受け止めてしまい、不安になったり、怒ったり、感情的にも落ち着かないようです。
周りの目も気になっていました。
30代になると、たいぶ慣れてきますので、周りへの対応に慣れてきて多少余裕ができてきますので、感情も安定してきます。
40代になると、まあこんなものねという図太さもできて、周りに振り回されずに生きていく方法が身についてきます。
40歳は不惑という論語の一説もうなずけますね。
40代からは周りと距離をとって振り回されなくなる!
40代になると、いままでの経験から周りに振り回されなくなってきます。
周りを見渡して総合的に判断する力がついてきます。
周りが見えてくると、自然に周りとの距離をとることができますので、人間関係にも余裕ができてきます。
自分を守る方法も身についていますので、自分は自分、人は人という立場が分ってきます。自分のペースというものをつくっている方が多いのです。
人間は社会の中で生きていますので、家族という小さな社会単位から、学校、職場、地域社会、サークル、趣味の仲間、同窓の仲間など大きな社会単位まで、さまざまな社会的なグループの一員となります。
人間関係はときには大きな支えとなりますが、問題が起こるとストレスの原因となります。特に、学校、仕事、地域社会など、簡単に抜け出せない人間関係に問題があるとストレスはどんどん大きくなってしまいます。
40代は、ご主人の家族、ご自分の家族、ご近所、ママ友、職場の上司、同僚、部下など、簡単に切れない人間関係が増えてきます。
人間関係のストレス解決策は「他人は変えられない。変えられるのは自分なので自分が変わること」といいます。
ただ、どのように自分を変えるかといいますと、問題のある人たちとの関係を客観的にみて、心の距離をとるのが一番だと思います。
40年も生きてくると、周りと距離をとって、客観的にみることができます。
目の前の問題は、ついつい感情的にとらえがちですが、少し離れて客観的にみてみましょう。解決する方法がみつかるかもしれません。